こんにちは♪
主人の実家のクローゼットにパイプを取り付けられるよう、長さを測る為にBOSCH(ボッシュ)レーザー距離計 ZAMO3をamazonで購入しました!
ボッシュのレーザー距離計を買う前に、昔ながらの建築用に使われるメジャーで測ってみたのですがなかなか真っ直ぐにならずにバリンバリンって途中で折れてしまって上手く測れなかったんですよね(汗)
主人と二人でチャレンジしてみても、0メモリの部分はピッタリとハマるのですが、肝心な数値が測れず。
ただメジャーの使い方が下手なだけなんですけどね←
なので、ここはレーザー距離計に頼るしかないと思い購入に至りました!
では、レビューしていきます☆
パッケージ
Amazonで買ったのでバーコードのシールが貼ってあります。
ちょっと箱に傷が付いている!笑
Amazonあるあるですね。
中身が無事であれば箱に傷が付いてても気にしません。
保証期間が終わったらどうせ捨てますし←
開封の儀
箱に傷があったので、中身が無事であることを祈りながら開けました。
はい、無事でした!笑
取り出しました。
後には注意書きがあります。
手に持った感覚は、軽すぎて完全にオモチャです(笑)
全く重量感がありません。
そして埃とか小さいゴミや指紋とか付きやすいかなと。
不安になってきました、笑
注意書きのあったレーザーが出る部分はこのようになっています。
電池を入れる前に撮ったので、ボタンを間違って押したとしてもレーザーは出てこないので、大丈夫です。
冊子が二つ入っていました。
一つは説明書、もう一つは保証書です。
各部の説明のページだけパシャリ。
実際に使ってみる
電池を入れたので、電源を付けてみます。
電源を入れるとonと表示され、電源が入りました。
ボタンがやっぱりオモチャ感を否めません(笑)
でも、オモチャ感があっても性能が良ければオモチャでも問題ないので、とりあえず、うちの押し入れの横幅サイズを測ってみます。
コーヒーをこぼしてしまってふすまにシミが出来てしまっていますが、そこはスルーしてください←
距離計を使う前に、メジャーを使って測ってみます。
メジャーで測ると85.1㎝となってます。
昔の造りのマンションなので、サイズとか部屋が結構ずさんなのです(笑)
っていう、うちの事情は置いといて…
では、実際に測ってみます。
画像だと分かりにくいと思ったので、動画にして測ってみました!
動画を見てもらった通り、この距離計は、一つ前に測った数値を記憶してくれます。
なので、サイズの計り直しも出来ますし縦と横を測ることもできます。
(多分、大体の使い方は縦と横だと思います)
まとめ
やはりメジャーではなくレーザーの方が計測するのが楽でした!
後日、クローゼットの横幅を測りに行ったのですが、10秒足らずで終わりましたし(笑)
ただ、メジャーで測った場合と距離計を使って測った場合と、数値が違うな〜って気付いた方がいると思いますが、これは、レビューに2ミリの誤差があると書いてありました。
確かに、2ミリ違っていましたよね。
うちみたいに、家庭用として使うなら2ミリ違っても問題ありませんがプロの方が使うなら正確な数値を測ってくれる機械がいいかもしれません。
実際、BOSCH(ボッシュ)レーザー距離計 ZAMO3は、一万円もしないで五千円以下で買えましたからプロ用ではないですよね。
なので、メジャーで測るのが大変で、一人でも簡単に横幅や縦幅を測りたい方はBOSCH(ボッシュ)レーザー距離計 ZAMO3を購入の候補に入れてみても良いかと思います(^-^)
以上です。
最後まで見ていただきありがとうございました☆